土木構造物の補修補強工事

構造物等の補修工事は、トンネル・高架橋・ダムなどのインフラ設備、煙突・地下道・用水路などの特殊環境、国道や主要道路に面した建物、地下街・地下駐車場など多くありますが、そのほとんどが設計書の中に記載された内容の通りです。 入札参加時の単価見積の協力から、御社受注後に設計書に記載された内容での御見積、または代替品や同等品で御見積が可能な場合もございますので、お気軽にお尋ねください。メールでもZOOMなどでも良いですし、こちらからお伺いすることもできます。
工法について
断面修復工法
主な工法 |
コンクリート構築物の欠損を修復する。(土木構造物) コンクリート構造物の欠損を修復する。(建築物) |
---|---|
工法の特長 |
左官工法、吹付工法(湿式)など施工条件、施工量等に応じて施工します。 下地コンクリートとの付着性に優れています(材料によっては水があっても施工可能) 施工後に表面被覆工などを行うことにより耐久性が更に向上します |
当社の強み |
当社では、欠損箇所のはつり、鉄筋の防錆、断面修復、表面保護工、仕上げまで施工することが可能です。 湿式の吹付機を自社で所有しています。 施工前の調査、図面化、工事写真の部分的な補助や提出書類の準備などお客様に協力することが可能です。 材料によっては購入できるものとできないものがありますが、材工での請負を目標としています。施工のみでも対応できます。 |
断面修復工法
地震や振動で発生したコンクリートのひび割れに樹脂などを注入し、水の侵入を防ぐ工法です。
主な工法 |
コンクリート構築物のひび割れを補修。(土木構造物) コンクリート構造物のひび割れを補修。(建築物) |
---|---|
工法の特長 |
自動低圧注入器を使用した低圧注入を使用したひび割れ注入工法を得意としています。 注入剤の粘度を変えることで、様々な幅・深さのひび割れに対応することができます。 電動工具でVカット・Uカットした後にシーリングするひび割れ充填工法も対応します。 |
当社の強み |
この工法については規模にもよりますが自社職員のみでの施工も可能です。(熟練しています) 工事写真の部分的な補助や提出書類の準備などお客様に協力することが可能です。 材料によっては購入できるものとできないものがありますが、材工での請負を目標としています。施工のみでも対応できます。 |
現地で硬化させる繊維を事前に工場で硬化整形、それを現場に取付。繊維補強よりも施工時間の短縮に期待。
その他の土木改修工事
新しい技術に挑戦し続けたい。
成長をここで止めたくはない。新しい工法・新しい仕事に挑戦し、創業100年を超える企業を目指していきたい。
主な工法 | 表面改質剤・表面含浸剤・中性化防止など新しい工法などにも対応します。 |
---|---|
工法の特長 | 表面改質剤・表面含浸剤・中性化防止などは、コンクリートの劣化抑制や塩害防止などに対する新しい工法です。 |
当社の強み |
未経験の仕事であっても、自分たちでできると思った仕事については、積極的に協力したいと考えています。がその中には購入できる物とできないものがあるかもしれません。 一度相談いただけるとお返事できると思います。当社は、新工法・新材料にできる限り挑戦し、自分達の技術にしたいと考えています。 |